茶クマに悩んでいる方へ!根本的な原因や改善方法・治し方を解説

クマ
クマ

茶クマの原因や消す方法を解説します。

「どうして茶クマはできるの?」「茶クマは治せるもの?」と悩んでいる方はいませんか?

茶クマは疲れて老けた印象を与えてしまうため、一日でも早く治したいですよね。

生活に取り入れやすいケア方法を紹介しているので、すぐにでも対策が可能です。

美容クリニックで受けられる治療方法もわかるので、ぜひ最後までご覧くださいね。

茶クマの特徴

茶クマの特徴

茶クマとは目の下の皮膚が茶色く、くすんで見えるクマのことをいいます。

暗く老けた印象になりがちなので、鏡で自分の顔を見てガッカリする方もいるでしょう。

しかし、本当に茶クマなのかはっきりしない場合もありますよね。

判断基準として、茶クマの特徴を2つ紹介します。

  • 色素沈着で皮膚が黄色・茶色になる
  • 温めても引っ張っても消えない

自分の目元が茶クマの特徴に当てはまるのか、確認してみてください。

色素沈着で皮膚が黄色・茶色になる

茶クマは、色素沈着が原因で起こる肌トラブルです。

目元の皮膚は顔の他の部分よりも薄くデリケートであるため、アイメイクの汚れや誤ったスキンケアによる刺激で色素沈着しやすくなります。

アイメイクをしっかり落とせていない、目元をこするクセがあるといった心当たりがあれば、茶クマになりやすい原因を自ら作ってしまっているといえます。

温めても引っ張っても消えない

茶クマは、温めても引っ張っても消えないといった特徴があります。

メラニン色素が皮膚に沈着して茶色く変色してしまっているため、刺激を与えても色は薄くなりません。

目尻を指で引っ張った時に、茶色く変色した部分と皮膚が一緒に動く場合は茶クマだと判断してよいでしょう。

また、顔を上に向けて鏡を見た時に正面を向いている時と同様、クマの範囲が変わらない場合は茶クマの可能性が高いといえます。

茶クマの原因

茶クマの原因

茶クマができる原因は、主に3つ考えられます。

・加齢やストレスによる新陳代謝の乱れ
・メラニン色素が刺激により過剰分泌
・スキンケアやメイク用品が合わないため起こる炎症

上記のとおり、加齢や生活の些細な習慣が大きく関係しています。

これから解説する内容を元に、自分に当てはまる茶クマの原因を探ってみてください。

加齢やストレスによる新陳代謝の乱れ

茶クマの原因1つめは、加齢やストレスが加わることによる新陳代謝の乱れです。

年齢が上がるにつれて肌の水分量は不足し、ターンオーバーの周期が長くなる傾向にあります

そのため、20~30代の頃はすぐに解消できていた肌トラブルも、年々肌トラブルが治りにくくなるのが実情です。

また、慢性的な睡眠不足や栄養不足、過度なストレスがかかる生活も、肌の代謝を低下させます。

メラニン色素による色素沈着が起こりやすくなるので、生活習慣の見直しが大切です。

メラニン色素が刺激により過剰分泌

刺激によってメラニン色素が過剰分泌している状態は、茶クマの原因になります。

目元の皮膚は薄くダメージを受けやすいので、メラニン色素の蓄積によって茶色くなりやすい部分です。

メラニン色素が発生する原因は、紫外線からのダメージだけではありません

アイメイクやスキンケアなど、日常生活で無意識に行う摩擦によっても生成されます。

日頃から目元をゴシゴシとこするクセがある方も、メラニン色素を生成する原因を作ってしまっているので注意が必要です。

スキンケアやメイク用品が合わないため起こる炎症

スキンケアやメイク用品が合わず、炎症として茶クマができている可能性があります。

肌に合わないことで生じる赤み、かゆみ、乾燥などは、茶クマの原因であるメラニン色素を増加させるためです。

肌トラブルを生じさせている製品の使用をストップすれば、症状が改善する場合があります。

少しでも肌に異変を感じたら、早めに使用を中止しましょう。

青クマ、黒クマとの見分け方

青クマ、黒クマとの見分け方

クマの種類は「茶クマ」以外に「青クマ」や「黒クマ」といったものがあります。

名前から色が違うものだと容易に想像できますが、見る角度によってはどのクマも同じ色に見え、区別がつかないかもしれません。

実際には、それぞれ異なる特徴を持っているので、クマの見分け方を解説します。

青クマは目の下を引っ張ると薄くなる

青クマは、目の下を引っ張ると薄くなるといった特徴があります。

目元の血管がうっ血し、毛細血管が透けて見えている状態であるのが青クマです。

発生原因は血行不良や目の疲れ、睡眠不足などと考えられています。

目元への血流が低下し、ヘモグロビンによって暗く濃くなった血液が目の下の皮膚から見えている状態です。

▼青クマの詳細はこちら

青クマの治し方!原因と消し方・おすすめのケア方法を紹介
青クマができる原因やすぐに取り入れられるセルフケアを解説しています。メイクで青クマを隠すコツも伝えてているので、青クマに困っている方も今日から健康的な印象になれますよ。長年、青クマに悩んでいる方は本記事で紹介する治療も検討しましょう。

黒クマは上を向くと薄くなる

黒クマは上を向くと薄くなるのが特徴です。

加齢によって目の下にある眼窩脂肪が膨らみ、目元がたるむことで起こります。

目の下が痩せこけてくぼんだり、皮膚がたるんだりして目元が黒く見えるのが黒クマです。

コラーゲン不足、乾燥や紫外線のダメージなどが発生原因で、セルフケアでは改善が難しい肌トラブルだといわれています。

▼黒クマの詳細はこちら

黒クマの原因と効果的な改善方法を解説!悪化させるNG行動も紹介
黒クマができる原因やセルフケアのやり方を解説しています。黒クマはケア方法を誤ると酷くなるものなので、酷くならないよう予防法も紹介します。美容クリニックでの治療法も載せていますので、ぜひ参考にしてください。

茶クマの消し方【セルフケア】

茶クマの消し方【セルフケア】

茶クマはセルフケアで消すことが可能なクマです。

ケアしたからといってすぐに茶クマが消えるわけではありませんが、覚えておきたいポイントは3つあります。

・刺激を与えない
・スキンケアでメラニンの生成を抑える
・ビタミンCを含む果物や野菜を食べる

茶クマができてしまった原因を振り返り、ぜひ生活に取り入れてみてください。

刺激を与えない

茶クマを消すには、目元に刺激を与えないことが大切です。

目をこすったり、マッサージしたりと摩擦による刺激は、メラニン生成を促進する原因になりかねません。

メラニンは茶クマができる原因なので、出来る限り目元へ刺激を与えないようにしましょう。

日常的に行うメイク落としは、以下の点に注意して行ってください。

・アイメイクが綺麗に落ちるクレンジングを使用する
・帰宅したら早めにメイクを落とす
・目元を洗う際はこすらない

スキンケアでメラニンの生成を抑える

茶クマを改善するためには洗顔、保湿、紫外線対策までしっかり行ってメラニンの生成を抑えましょう。

洗顔は、32~34℃程度のぬるま湯で手のひらと指の腹を使って肌を優しくなでるようにするのがポイントです。

力を入れてこすったり、熱いお湯で洗ったりすると肌への負担になるので注意してください。

また、洗顔後はたっぷりと保湿しましょう

乾燥を防ぐだけでなく、ターンオーバーを整えるのにも効果的です。

朝のスキンケアでは、紫外線によるメラニン生成を予防するために、必ず日焼け止めを塗ってください。

毎日の積み重ねが茶クマの改善に役立ちますよ。

ビタミンCを含む果物や野菜を食べる

茶クマを消すために、ビタミンCを含む果物や野菜を積極的に食べましょう。

ビタミンCは新陳代謝を促進し、色素沈着を防ぐ効果が期待できます

以下の表を参考に、食事に摂り入れてみてください。

果物 ミカン、レモン、イチゴ、キウイフルーツ、グレープフルーツ 等
野菜  ピーマン、ブロッコリー、ケール、モロヘイヤ、キャベツ、じゃがいも 等

茶クマの治療方法【美容クリニック】

茶クマの治療方法【美容クリニック】

セルフケアではお手上げ状態の方に、美容クリニックでの茶クマの治療方法を解説します。

・レーザー治療
・薬物療法
・幹細胞治療・PRP皮膚再生療法

茶クマの程度によって適切な治療方法は異なります。

早く治したい場合は、諦めて放置するのではなく専門家へ相談しましょう。

レーザー治療

一般的な茶クマの治療方法として、レーザー治療があります。

使用するレーザーはメラニン色素だけに反応し、熱エネルギーを発生させ破壊するタイプのものです。

メラニン色素以外には反応しないため、他の肌細胞へのダメージは最小限に抑えられるのが特徴です。

茶クマの程度によっては治療が一回で終わらず、数回行う場合もあります。

費用面で心配な方は、回数と総費用をシミュレーションしてみるとよいでしょう。

薬物療法

薬物療法も茶クマの改善に有効な治療方法です。

内服薬を飲む方法と外用薬を塗る方法どちらも選択できます。

茶クマにはハイドロキノンやトラネキサム酸といった成分が有効で、メラニン色素の生成抑制や排出を促進する効果があります。

基本的に、上記の2成分は外用薬として処方されるので、普段のスキンケアにプラスして使えるのがメリットです。

治療を開始後に、茶クマが薄くなってきたからと自己判断でやめてしまうと、再度茶クマが濃くなる可能性があります。

専門家の指示に従って治療を継続しましょう。

幹細胞治療・PRP皮膚再生療法

肌本来の力を引き出し茶クマを改善させたい場合は、幹細胞治療やPRP皮膚再生療法がおすすめです。

再生療法は、ヒアルロン酸やコラーゲンなど肌に良いとされる成分を体内に注入するのではなく、元々自分の体内に存在する細胞や血液を使用します。

そのため、副作用や失敗のリスクはほとんどありません。

幹細胞治療とPRP皮膚再生療法どちらも組織の修復や再生を働きかける治療方法なので、ターンオーバーが促進され徐々に効果を感じられるでしょう。

まとめ

茶クマができる原因や対策を解説しました。

茶クマは加齢や生活習慣が原因でできてしまうものだとわかったので、今一度これまでの生活を振り返ってみましょう。

目元に摩擦で刺激を与えることは、クマ以外の肌トラブルも引き起こす原因となりかねません

クセで目元を触ってしまう方は、なるべく触らないように意識してください。

美容クリニックでの治療を受けたい方は、フォーシーズンズ美容皮膚科への相談がおすすめです。

フォーシーズンズ美容皮膚科クリニックはこちら

この記事の監修医師
フォーシーズンズ美容皮膚科クリニック神戸院 院長
脇田尚子 先生
  • 過去に様々な皮膚科で活躍した経歴を持つ皮膚科医。現在はフォーシーズンズ美容皮膚科 神戸院の院長を務めている。

    ▼勤務経験
    神戸大学病院皮膚科
    神戸西市民病院皮膚科
    兵庫県立加古川医療センター皮膚科
    東神戸病院皮膚科
    フォーシーズンズ美容皮膚科

ご予約はこちら RESERVATION